Quantcast
Channel: 温泉道修行中
Browsing all 724 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

別府八湯温泉道190628(別府温泉:ホテルフジヨシ)

「別府八湯温泉道」非対象施設〈ホテルフジヨシ〉 久し振りの宿泊利用です。ブログアップも11回目となりました。前回アップの記事は、「別府八湯温泉道180324(別府温泉:ホテルフジヨシ)」をご覧ください。残念ですが、今年度より「別府八湯温泉道」の対象施設から脱退しています。 チェックインして早速入浴しました。  先客が一人居られましたが、直ぐに出られ、独泉で浸かることができました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

別府八湯温泉道190629(別府温泉:駅前高等温泉)

「別府八湯温泉道」対象施設〈 №7駅前高等温泉〉 今回も朝湯で利用しました。ブログアップは7回目です。前回アップの記事は、「別府八湯温泉道180317(別府温泉:駅前高等温泉)」をご覧ください。  受付前の券売機で利用券を購入します。「あつ湯」・「ぬる湯」どちらも200円です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

別府八湯温泉道190629(鉄輪温泉:かんなわゆの香)

「別府八湯温泉道」対象施設〈№155かんなわ ゆの香〉 今回も大分での所用を済ませ、帰宅前にお世話になりました。ブログアップは14回目となりました。前回アップの記事は、「別府八湯温泉道181129(鉄輪温泉:かんなわゆの香)」をご覧ください。 立ち寄り入浴では、貴重品ロッカーを使用できます。 こちらが立ち寄り入浴専用の入り口です。 今回も男湯は露天風呂のある浴場、ラッキーでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

温泉道修行190706(山口県:湯免温泉「うさぎの湯」)

山口県 長門市「湯免温泉:うさぎの湯」 中国自動車道美祢ICより国道435号・県道31・36号を経由して約45分、湯免温泉にある湯免観光ホテルに併設された温泉施設です。 【湯免温泉の由来】 今から1200年前に弘法大師が、唐で仏教修行の帰途、夢の中で「三隅の里に効能高い温泉が湧き出ている」と、お告げを受けられました。それからこの温泉をゆめ(湯免)温泉となったということです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

温泉道修行190706(山口県:阿武川温泉「ふれあい会館」)

山口県 萩市「阿武川温泉:ふれあい会館」 中国自動車道山口ICから国道262号・県道67号を経由して43km、阿武川ダム近くにある公共温泉施設です。 玄関を入ると左手に受付があり、入浴料を支払います。  浴室は大・中・小浴室の三つがあり、中浴室と大浴室が男女日替わりになります。  訪問日の男湯は、幸運にも中浴室でした。中浴室には、源泉がそのまま利用されている露天風呂があります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

別府八湯温泉道190725(亀川温泉:浜田温泉)

「別府八湯温泉道」対象施設〈№66浜田温泉〉 ブログアップは9回目です。前回アップの記事は、「別府八湯温泉道190211(亀川温泉:浜田温泉)」をご覧ください。 浴室入口に掛けられた暖簾も、かなりくたびれてきました。 風呂上がりに撮影した脱衣所です。  平日の昼時で先客と入れ替わりで無人となり、今回は浴室も撮影することができました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

別府八湯温泉道190725(別府温泉:海門寺温泉)

「別府八湯温泉道」対象施設〈 №3海門寺温泉〉 二年振りに訪問しました。ブログアップは6回目です。前回アップの記事は、「別府八湯温泉道170708(別府温泉:海門寺温泉)」をご覧ください。  泉質は、泉質は、泉温47.5℃、ph7.5、成分総計1,204mgのナトリウム-炭酸水素塩泉です。*************** 所在地 : 別府市北浜2丁目2-5 電話 : 0977-22-3625...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

別府八湯温泉道190725(別府温泉:芝居の湯)

「別府八湯温泉道」対象施設〈 №99芝居の湯〉ブログアップは7回目です。前回アップの記事は「別府八湯温泉道171021(別府温泉:芝居の湯)」をご覧ください。 浴室は階段を下り、右に女湯、左に男湯があります。 男湯の入口です。 運良く男湯は何方も居られませんでした。 浴室の左壁にある打たせ湯です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

別府八湯温泉道190803(別府温泉:芝居の湯)

「別府八湯温泉道」対象施設〈 №99芝居の湯〉 ブログアップは8回目です。前回アップの記事は「別府八湯温泉道190725(別府温泉:芝居の湯)」をご覧ください。  敷地内に、芝居小屋をイメージして造られた多目的ホールがあります。 浴室へ下る風情のある階段です。  脱衣所には、鍵付のロッカーが設置されています。無料のドライヤーもあります。  オープンアタックで無人の浴室を撮影しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

別府八湯温泉道190803(別府温泉:ビジネスホテルはやし)

「別府八湯温泉道」非対象施設〈ビジネスホテルはやし〉 「温泉マイスター協会4周年記念講演会」受講し、夜の懇親会参加のため宿泊しました。ブログアップは9回目です。前回アップの記事は、「別府八湯温泉道190223(別府温泉:ビジネスホテルはやし)」をご覧ください。 泊まった部屋が6階で、この階段を上った屋上階に男湯があります。 屋上階から見た別府市街です。右に見える山が高崎山です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

別府八湯温泉道190804(別府温泉:ホテルシーウェーブ別府)

「別府八湯温泉道」対象施設〈№196ホテルシーウェーブ別府〉 ブログアップは5 回目です。前回アップの記事は、「別府八湯温泉道190224(別府温泉:ホテルシーウェーブ別府)」をご覧ください。  こちらは宿泊した「ビジネスホテルはやし」の系列ホテルで、系列ホテルの宿泊者は朝7時から入浴することができます。  久し振りに、男湯は露天風呂のある1階でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

別府八湯温泉道190804(別府温泉:野口温泉)

「別府八湯温泉道」対象施設〈№18野口温泉〉 ほぼ二年振りの訪問です。ブログアップは8回目、前回アップの記事は、「別府八湯温泉道170624(別府温泉:野口温泉)」をご覧ください。  管理人さんは不在でしたが、窓口には組合員さんの入浴札が二つ置かれていました。温泉道で利用する方は、料金箱に100円を投入します。 男湯は何方も居られず、受付に置かれていた入浴札は女性でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

温泉道修行190821(大分県:天ヶ瀬温泉「天龍荘」)

大分県 日田市「天ヶ瀬温泉:天龍荘」 大分自動車道天瀬高塚ICから県道54号、国道210号を経由し約15分、JR天ヶ瀬駅とは玖珠川を挟んだ対岸に位置し、天保10年創業の186年続く老舗旅館です。 玄関を入り、フロントで立ち寄り入浴の受付を済ませます。  立ち寄り入浴で利用できる大浴場へはエレベーターで4階へ上がります。 エレベーターを降り、傾斜のある渡り廊下で突き当たりまで進みます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

別府八湯温泉道190821(別府温泉:的ヶ浜温泉)

「別府八湯温泉道」対象施設〈 №177的ヶ浜温泉〉 二年振りの訪問です。ブログアップは5回目、前回アップの記事は、「別府八湯温泉道170819(別府温泉:的ヶ浜温泉)」をご覧ください。 今回訪問時には、番台さんは不在でした。 組合員の先客がお一人居られましたが、許可を得て撮影しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

別府八湯温泉道190822(明礬温泉:鶴寿泉)

「別府八湯温泉道」対象施設〈№57鶴寿泉〉 ブログアップは6回目です。前回アップの記事は、「別府八湯温泉道180611(明礬温泉:鶴寿泉)」をご覧ください。  15時頃の訪問でしたが、入浴者は何方も居られず終始独泉で湯を楽しむことができました。  温泉分析書が更新されていました。泉質は、泉温56.8℃、pH2.2、成分総計890mgの単純酸性泉です。 ************ 所在地 :...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

温泉道修行190903(山口県:持世寺温泉「上の湯」)

山口県 宇部市「持世寺温泉:上の湯(公衆浴場)」 山陽自動車道宇部ICより約7km、700年余りの伝統を持つ持世寺温泉にある日帰り温泉施設です。2階に温泉センターと1階に公衆浴場があります。 今回は、源泉かけ流し浴槽のある公衆浴場を利用しました。 脱衣所には、コインロッカーが置かれていました。 入浴者が途切れず、やっと撮れた湯船です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

温泉道修行190903(山口県:菊川温泉「華陽」)

山口県 下関市「菊川温泉:華陽」 中国自動車道小月ICより国道491・県道34号を経由して約6km、一般財団法人 下関市公営施設管理公社が運営する日帰り温泉施設です。 脱衣所には脱衣棚とリターン式のコインロッカーがありました。 内湯の奥に露天風呂もありました。 加温されていない源泉風呂です。  泉質は、泉温32.8℃、pH8.2、成分総計1,213mgのナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

温泉道修行190909(大分県:筋湯温泉「旅の宿 山椿」)

大分県九重町「筋湯温泉:旅の宿 山椿」 大分自動車道の九重ICより四季彩ロードを経由して約35分、以前は「筋湯ペンション」として営業していましたが、2009年に和の温泉旅館「山椿」としてリニューアルオープンされています。  毎年9月9日は九重(ここのえ)の日で、対象施設は無料で入浴できます。  内湯も利用できましたが、お天気も良かったので露天風呂を利用させていただきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

温泉道修行190909(大分県:湯坪温泉「民宿なか」)

大分県九重町「湯坪温泉:民宿なか」 大分自動車道の九重ICより四季彩ロードを経由して約30分、湯坪温泉は、昭和50年代に地元農家が民宿を始め、現在、20軒程の民宿があり「湯坪民宿村」と呼ばれています。 「民宿なか」さんも九重“夢”温泉郷無料入浴の対象施設です。露天風呂や檜風呂など複数ありますが、湯船が一番大きな「゙天望湯」を利用させていただきました。 浴室は貸切利用となっていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

温泉道修行190909(大分県:宝泉寺温泉「花となごみの宿 山光園」)

大分県九重町「宝泉寺温泉:花となごみの宿 山水園」 大分自動車道の九重ICより国道210号・県道681号・国道387号を経由して約10分、宝泉寺温泉にあるペットも同伴できる和風旅館です。 九重“夢”温泉郷無料入浴の対象施設です。 案内されたのは露天風呂のある男女別の浴場です。 内湯には適温に調整された源泉が掛け流されていました。...

View Article
Browsing all 724 articles
Browse latest View live